【スキル】頭のいい人、悪い人の話し方

キャリア

10歳からバスケットボールをはじめ、日本一を2度経験。
プレイヤーとしての夢は病気の影響により断念したが、「成長過程にいる男たちを、いっぱしの男にしてやりたい!」という思いを胸に、バスケットボールコーチしてます!また大学事務職員として教学マネージメントを担当。リアルな観点から「教育」「子育て論」「コーチング」などについて情報を発信していきます!

Coach Kをフォローする

皆さん、こんにちは!Coach Kです!

最近ビジネスの世界でよく使われる「エビデンス」という言葉。特に新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延してから頻繁に利用されることが多くなったかと思います。2021年以降、緊急事態宣言や蔓延防止措置に関連して「クラスターが発生したというエビデンスはないが、人流を抑えるために百貨店やアルコールが伴う飲食店に対し休業要請を行う」といった使われ方が定着しましたね。

仕事ができる人は、このエビデンス、つまり「数字で考える」「数値化のクセをつける」ことに長けています。「数字が全てではない」「数値で人を測るな」とおっしゃる方もいますが、決して数字は無視できるものではないです。今日は「感情を抜きにして数字で考えれる人」の話し方や、頭のいい人、悪い人の話し方の違いなどを紹介していきたいと思います。

主観的話し方、客観的話し方

頭のいい人は抽象的な表現ではなく、物事を一旦数値化してから話すことができます。

例えば

「私はあのラーメン屋が好きです」
「私はあのラーメン屋に週2回通うぐらい好きです」

この2つの言葉は頭のいい人、悪い人、どちらの言葉に聞こえますか?

「私はあのラーメン屋が好きです」は主観的言葉でしか表現されておらず、逆に後者は「好き」という事実から、それらを証明する数字が表現されています。「好き」と言っておきながら、ここ何年も通っていなければそれは好きと証明するのは難しいです。客観的データを示すことで聞き手側はより事実を理解しやすくなります。

「曖昧な表現」を「数字」に変えるだけ

目標設定などをするときにどうしても人は曖昧な目標を設定してしまいがちです。

「ダイエットを今年頑張る」
「なるべく早く資料を出します」

これらに数字を加えてみてください。

「ダイエットを頑張って体脂肪率15%以下を目指す」
「14時の締め切りに間に合うように提出する」

このように数字をいれるだけで、誰にでも明確に提示ができ、また数字にすることで自分自身の目標設定をより具体化できます。

人をがっかりさせる話し方

質問に対して小学生のような回答しかできない人がいます。

「出張どうだった」→「上手くいったと思います」「北海道は寒かったですね」

例えば小学生に作文や日記を書かせると、「○○をしました、おもしろかったです」という具合に、見聞したことの羅列で終わることが多いです。

その経験から何に気づいたのか、なぜそう感じたのかを文章にしてほしいですが、そのような視点は教えてもらわないと書けない子がほとんどですし、なかなか小学生がこのレベルに達するのは年齢的と経験値的に厳しいでしょう。多くの大人が質問されたとき、とっさに出やすいのが、こうした主観的な感想だといえます。

まずはそう答えておき、続けて詳しく話そうと思っているパターンもあるかと思います。友人との他愛ない雑談なら、それでもいいかもしれませんが、ビジネスの場合、「それあなたの感想ですよね」と、一瞬であきれられる恐れもあります。

そしてまずは「話の方向性」を決めることが重要です。細かく瞬時に判断するのは難しいので大まかでかまいません。これから何について答えようとしているかを示せればいいと思います。

そして「何言っているのか分からなくなっていた」状態にならないように、簡潔に話すことが重要です。

例え話を上手く使う

人が理解を深めやすくするためには「例え話」や「比較」が極めて重要であると思います。

例えば
「友人の結婚式で友人代表のスピーチを頼まれたが、
当日原稿を忘れてしまった」という事実に対し

「それは就職面接の時に、スーツは着てきたのに
サンダルで行っちゃったみたいなもんだね」と

『大舞台で無謀なことしてしまったこと』
表現できるかと思います。

このように比較論、例え話を用いると相手はより理解しやすくなります。

例え話は頭のいい人のみが使えると思われがちですが、自身の経験から掘り起こすだけで、後天的に身につけれる能力だと思います。

そんなすぐに思いつかないと思うかもしれませんが、日頃から癖づけていけば誰でも簡単にできるようになります。

最後に

頭のいい人は話をするときに、「いかに上手に話せるか」ではなく「いかに理解してもらえるか」という視点で客観的に話ができます。日頃からのトレーニングでできる内容だと思いますので、是非チャレンジしてみてください!



コメント

タイトルとURLをコピーしました