自分は幸せなのか?不幸せなのか?自分の幸福度を高めるコツ。

キャリア

10歳からバスケットボールをはじめ、日本一を2度経験。
プレイヤーとしての夢は病気の影響により断念したが、「成長過程にいる男たちを、いっぱしの男にしてやりたい!」という思いを胸に、バスケットボールコーチしてます!また大学事務職員として教学マネージメントを担当。リアルな観点から「教育」「子育て論」「コーチング」などについて情報を発信していきます!

Coach Kをフォローする

最近気になる言葉を拝見しました。

『well-being』

 

この言葉聞いたことありますか?

直訳すると良い状態って意味らしいのですが、まあ簡単に言うと健康とか幸せって意味なのではないかと思います。

僕は幸せって言葉は「Happiness」と思っていたのですが、それはあまりにも漠然とし過ぎて人によって捉え方が変わってしまうので、通常社会学者などは『well-being(全体的にみて、「自分の現状はどうであるか、自分がかなり幸せであるか、またはあまり幸せではないか」という類の質問に対する答えのことを指します。)』として表現されているそうです。

ご自身は幸せですか?

僕は今結構幸せです。昔は「死んだほうがマシ」なんて思ったこと何度も何年もあったんですけど、あることがキッカケで人生の対する考え方がだいぶ楽になったんです。今日はそんな経験から学んだ自分の幸福度を高めるコツを皆さんに紹介していきたいと思います!

それって本当に必要ですか?

皆さんは物欲って結構ある方だったりしますか?友人がいい服着てたり、いい車乗ってたりすると羨ましがる人がほとんどだと思います。僕もその1人でした。だから昔はとにかく金に余裕があれば、とりあえず楽天やアマゾンなどの総合通販サイトを見たり専門のオンラインストアを見たりして、よく欲しいもの買ってました。
あと日本って便利な国だと思います。連絡手段は早馬、手紙、電話、ポケベル、携帯、スマホとどんどん便利になってきましたよね。最近はそのスマホで電話をすれば家のエアコンが動き始める、スマホで車の駐車が可能となったり、どんどんこれからもサービスの内容は向上していくでしょう。しかしこの便利にはたくさん落とし穴あると思うんです。

どうですか?本当に必要なものってどれくらいありますか?生きてく上でそこまで重要なものってそんなに多くないですよね?



わざわざエアコンを電話でつけますか?駐車はハンドルでやりません?掃除機もかなり軽量化が求められてますけど、そんなに軽さ求めている人って多いですかね?まあいるのかもしれないですけど、別にそこまで軽くなくても掃除できると思うんですよね。

こういった便利の押し売りが自分たちの幸福度に対して意外にブレーキをかけていると思うんです。

自分の得ているものに対する劣等感とかを感じやすい人は、全然気にしなくていいですよ。別になくても生きていけることが大半だし、人生それなりに幸せに生きていけると思います。

別になくてもいいやって思えると物事に対するストレスがだいぶ軽減するので、一般の人より気楽に生きていけると思います。

辞めることってそんなに悪いことですか?

私の周りにも結構いるんですが、「これやってから人生変わった」とかいう話聞くと、「俺・私もそうなりたいからやってみよう」と思う人が多いと思います。初めはモチベーション高いし、そこそこ続くかもしれないですが、しばらく経つとめんどくさいなって思う自分が出てくるんじゃないかと思います。そのときに「やめた」ってなると、周りの人から「お前本当長く続かないよな」とか「三日坊主」なんて言われたりすることもあると思います。でもそんなに悪いことですかね?「俺はこれやっても人生変わんなかった」って気づけたってことでOKと思うでもいいと思うんです。

仕事や部活もそうです。周りの人に相談すると辞めない方がいいよって言う人多いと思います。でも自分の人生を第三者の意見に流されないようしましょうね。第三者ってあなたほど真剣に考えてないし、言ってしまえば無責任です。あなたの人生はあなたで決めてください。あくまで第三者の意見は「選択肢」程度にしておきましょう。

あとはやめることって全然悪いことではないと思います。
「今俺がやめてしまったら」とか思う必要もないです。案外現場って回りますし、自分が辞めたいなって思った理由が知れて良かったと思って全然気にせず自分の気持ち大事にしていいと思います。やりたくないことやってる方が時間も無駄だし、心は幸せな状態とは言えないでしょう。

でも好きなことを仕事にしたいとは思うのはあまりお勧めではないです。書くと長くなってしまいますが、趣味は趣味。仕事などはやりたいことを見つけるのが一番でしょう。

しかし物事を決断するときは賛成派と反対派がいることは忘れないでください。
例えば仕事を辞めて、次も辞めて、を繰り返して、辞める前よりあなたの存在価値が低くなってしまっては、「ほら見たことか」ってなってしまいます。何かを決断するのはそれなりに義務と責任はあるのは確かですし、自分を大事にしてほしいですが、「自分勝手」と勘違いしないように気をつけましょう。

やらなくていいことは、やらなくていい

人生の幸せを語るときに「〇〇をしたい」「〇〇をすれば」など『Todo』が先行する人は少し気をつけた方がいいでしょう。「やらなくていいならやらない」幸せが1番の本質であると考えます。人は結構無駄なことに時間を割きがちです。暇さえあればyoutube、スマホ、仕事も効率的にやればいいのに「昔からこうだから」で改善しようとしない。自分の日々の中で無駄な時間がないか考えてみてください。結構削れるものあると思います。その削れた時間を趣味に使うのもあるだろうし、セカンドビジネスに割くのも違う幸せを見つけることができるかもしれません。

努力は大事だけど、努力だけで幸せ掴めますか?

最近読んだ「1%の努力」という本で面白いなあと思う部分がありました。

1%の努力【電子書籍】[ ひろゆき ]

価格:1,485円
(2022/2/6 21:16時点)
感想(3件)


近代文明の発展に欠かせない偉大な発明家エジソンのこの言葉を知っていますか?

”天才とは1%のひらめきと99%の努力である”

これって現代社会ではやっぱり努力なしでは物事達成できないよっていう角度で語られることが多いと思うんですけど、この言葉の本質は実は全く違います。
この名言は、「努力」「ひらめき(独創性)」「その両方」がなければならないという意味です。ようはずっと同じことを続けてても成功する方法を自分が見つけなければ無駄な努力で終わりますよ、という意味なのではないかと思います。
バスケットボールでシュートが入らなければシューティングしなければならないでしょう。それは間違いありません。

しかしただ打ち続ければいいのでしょうか。
試合を意識しなくていいですか?
自分のフォームを見つけるシューティングしなくていいですか?

努力していても結果がでなければその努力は意味がありません。努力が無駄と言いたいわけではありません。成功者は必ず努力しているわけですから。努力が自己満足で終わってしまわないために、より改善をしていく「ひらめき」を忘れずに続けていくことが大事ということです。

アホとは戦うな

「無駄なことを言わない、無駄な戦いは避ける」

これは人生の鉄則であると思っています。
余計な一言を言ってしまうから無駄な争いが起きることがほとんどだと思います。
よく何言っても理解してくれない人っていますよね?そういう人は意地はって、周りの意見を受け入れられない損する人です。その人に理解してもらおうと使うエネルギーと労力ほど無駄なものはないと思います。一喜一憂するたびに人間は疲れるものです。
アホと戦うなら、自分はそのアホにはならないように努力する「反面教師」が1番です。

人生は死ぬまでの暇つぶし

自分は生まれてきて良かったと思っていますが、別に生まれたくて生まれてきたわけではないです。運命という名の下、この世に生を授かったわけです。自身が生まれてきたとき、さぞ両親は喜んでくれたことでしょう。私も自分の息子が生まれてきた時は何ともいえないぐらい幸せな気持ちになりました。
話は逸れてしまいましたが、人生は死に向かっていきます。人間が逃れることができない運命、それは「死」です。僕らは今死に向かって生きているわけですが、その人生という道中をどのように過ごすかが生きてて良かったと思えるかどうかだと思います。
私たちは今「暇つぶし」をしているということです。暇つぶしと考えれば心に余裕が生まれてきます。その感覚で自分の人生見つめてみてください。暇つぶしを充実させると楽しいと思えるはずです。

死んだら終わり

「死」という運命は自分でコントロールできます。命を途中で終わらせることができますが、それは自由が溢れる現代社会において、過去に懸命に生きてきた人たちへの敬意を欠く行為だと私は思っています。
私たちが今何不自由なく生きているのは、昔の人たちが懸命に文明の発展に貢献してくれたからです。その途中で戦争もありました。その人たちは明日を生きるのも私たちとは比にならないぐらい苦しいものだったでしょう。その人たちのおかげで私たちは生きていけるのです。

とはいうものの、今でも苦しいことは尽きないでしょう。しかし人生は基本不条理です。
親を選べるわけでもないし、環境や一緒に過ごす人で人生の大半は決まります。これから生きていく中で敵はたくさんいます。人生はそんなに甘くないと受け入れなければいけません。
ベタなことを言うと、「神様は乗り越えられない人に、試練を与えない」です。
神様が期待してくれてると考えると、何かやる気湧いてきません?乗り越えたら何か良いことありますよ、きっと。
辛いことの方がフォーカスされがちですけど、実は幸せなことってたくさん転がってます。上で述べた項目があなたの幸福度を高めるコツになれば嬉しいです。

最後に

小学校のときに卒業式での担任の先生からの贈る言葉を
皆さんに最後に紹介したいと思います。

”人生を100という数値で表してみてください。
笑うときと泣くときを数字にしてみましょうか。
シクシク(4×9)泣く=36
ワハハ(8×8)笑う=64
36+64=100
人生は笑うときのほうが多いよ。”

 

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました